ページ

2023年9月28日木曜日

分裂酵母のビール

 遺伝学会で買った熊本大学ビール。熊本大学の谷先生の作ったビールです。少し酸味があり独特ですが,香りが良い美味しいビールでした。

 

2023年9月8日金曜日

遺伝学会

遺伝学会のため,熊本へ。熊本城は,まだ修復途中。完成は,30年後とか。学会の帰りに,熊本ラーメンを食す。うまいっ!


 

2023年6月9日金曜日

日本ゲノム編集学会

 初めて,ゲノム編集学会に参加してきました。アブラムシなどのいろんな生物種におけるゲノム編集から実際の治療応用まで,最新の技術を目の当たりにしてとても楽しかったです。個人的には,谷内江先生の「細胞に搭載するレコーダーシステム」が一番面白かったかな。ちょっと,想像を超えていたのでただただビックリ。


2022年6月30日木曜日

論文図表を読む作法

本日、私と目黒さん、篠原さんが分担執筆した「論文図表を読む作法」が羊土社より発行されました。ぜひ、御覧ください。

 

2022年6月29日水曜日

巨大細菌

 先週、サイエンスにこれまでで最も大きい細菌が発見されたとの論文が発表された。著者は、私が留学していたローレンスバークレー国立研究所の研究者!思わず、読んでしまいました。

「マグニフィカ」と名付けられたこの巨大細菌、大きさが裸眼でも見える1センチ程度。原核生物として、理論的に考えられないこの大きさ。でも、その秘密は、やはり膜で包まれた細胞内小器官を作ることだったようです。今回の発見は、改めて、原核生物とは何か?真核生物とは?を投げかけるものに違いありません。しかし、ゲノムが50万コピー以上って、意味がわかりません。生物の多様性は、恐ろしい・・・。まだまだわからないことだらけですね。

2022年6月10日金曜日

3年ぶりのエピ研

 3年ぶりのオンラインでないエピジェネティクス研究会に参加してきました。やっぱり、研究者通し、顔を合わせ喋り合うのはいいですね。とても刺激になりました!


2022年6月8日水曜日

福岡工業大学

 友人が教授をやっているので、九州・福岡にある福岡工業大学にやってきました。めちゃめちゃ綺麗なキャンパスと学食・購買の充実ぶりに感動!やっぱ、私立やねっと思う今日このごろです。